◆◆講演会・展覧会情報(実施済)◆◆



□考古学を科学する会
日 時:2019年5月24日(金)18:00~20:00頃まで
場 所:きゅりあん(品川区立総合区民会館) 第1特別講習室
講 師:鷲崎弘朋氏
テーマ:年輪年代法による「弥生古墳時代の100年遡上論」は誤り!
年輪年代法で弥生中後期および古墳開始期が通説より100年遡上した(池上曽根遺跡等)
しかし、肝心の標準パターンと基礎データは非公開でブラックボックス。
また、飛鳥奈良時代の建造物で測定値がAD640年以前を示す事例は(法隆寺五重塔等)、
記録と全て100年以上の乖離があり100年修正すると記録と整合する。
光谷拓実氏の新旧標準パターンのうち旧パターンは飛鳥時代で接続を100年誤り、
弥生古墳時代の100年遡上は全てこの誤った「旧標準パターン」に起因する。
参加費:1000円

□邪馬台国の会
日 時:2019年5月26日(日)13:30~16:30
テーマ:①卑弥呼の墓~楯築墳丘墓説他、②邪馬台国と出雲、他
講 師: 安本美典先生(邪馬台国の会主宰)
日 時:2019年6月23日(日)13:30~16:30
テーマ:①饒速日命の東遷と邪馬台国の東遷、②『先代旧事本紀』の謎、他
講 師: 安本美典先生(邪馬台国の会主宰)
※いずれも会場は文化シャッターBXビル、
参加費は1500円

□真説魏志倭人伝研究会(岩元学説)
日 時:2019年5月18日(土)14:30~16:30
会 場:練馬区役所19階1906会議室
テーマ:(第5回)神武東征と饒速日命 日 時:6月22日(土)13:30~15:30
会 場:練馬区役所19階1906会議室
テーマ:(第5回)神功皇后は卑弥呼か
※いずれも参加費は500円。事務局による解説が主体です。 研究成果を発表する場としても活用いただけます。
問合せ:電話03-5999-0705、moriyamatakayuki@outlook.jp(守山)

□日本の歴史と文化を楽しむ会(旧:九州の歴史と文化を楽しむ会)
日 時:2019年5月26日(日)14:00~16:30
場 所:神明いきいきプラザ(浜松町駅北口・大門駅北口徒歩5分)
テーマと講師
1.「漢籍に現れる倭人はどこに居たのか?」大山健一郎氏(古代史研究家)
2.「狗奴国王は少彦名命」平山牧人氏(古代史研究家)
参加費:1000円

□東アジアの古代文化を考える会
日  時:2019年5月25日(土)14:00~
会 場:セシオン杉並視聴覚室(丸ノ内線東高円寺徒歩5分)
テーマ:「前方後円墳の出現と時代区分論~纏向型か定型か」
講 師:寺沢 薫先生(纏向学研究センター長)
日 時:2019年6月22日(土)14:00~ 会 場:北とぴあ902会議室(王子駅2分)
テーマ:「北海道と東北北部の『続縄文』文化」
講 師:八木光則先生(岩手大客員教授、岩手考古学会会長)
※参加費はいずれも一般1,800円、会員1,500円、

□古代を語る会
日  時:2019年5月17日(金)13:30~16:30
会 場:東大宮コミュニティセンター4階 第1・2集会室(JR東大宮駅の西口徒歩3分)
テーマ:「弥生の戦争と神話~天孫族と出雲族の争い」
講 師:丸地三郎氏(古代史研究家、全邪馬連理事)
参加費:500円

□千代田区立日比谷図書館
会 場:日比谷図書館コンベンションホール(地下鉄日比谷駅・霞が関駅)
テーマおよび日時:「三国志~それぞれの国のかたち」
(全3回) (第1回)国のかたちを変える・魏
2019年4月16日(火)19:00~20:30
(第2回)新天地を切りひらく・呉
2019年5月14日(火)19:00~20:30
(第3回)伝統を守り続ける・蜀 6月18日(火)
19:00~20;30 講 師:渡邊義浩先生(早稲田大教授)
参加費:1000円 ※事前申し込みの要、ホームページの入力フォームより。

□日本考古学協会
日 時:2019年5月18日(土)10:00~19日(日)16:45
会 場:駒沢大学駒沢キャンパス(東急田園都市線駒沢大学駅)
第85回(2019年度)総会、公開講演会、セッション(第1~第9)

□東京国立博物館 <特別展「三国志」記念講演会>
日  時:2019年7月13日(土)13:30~15:00
テーマ:記念講演① 「リアル三国志の世界」
講 師:市元 塁先生(当館東洋室主任研究員)
申し込み締め切り:5月27日(月)
必着 日 時:2019年7月27日(土)13:30~15:00
テーマ: 記念講演②「三国志から見た邪馬台国」 講 師:渡邉義浩先生(早稲田大教授)
申し込み締め切り:2019年6月12日(水)必着 ※いずれも聴講料無料(特別展の観覧券が必要)、
参加費会場は平成館大講堂。
申込方法:往復はがきによる。希望する講演会の番号、参加者全員(2名まで)の氏名・ふりがな、代表者の郵便番号・住所、電話番号を明記。
申込先:〒150-8551 東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷1丁目ビル3F ユース・プラニング センター内「三国志展」イベント係

□相模原市史跡勝坂遺跡公園
日  時:2019年5月12日(日)13:30~15:00
会 場:相模原市史跡勝坂遺跡公園(相模原市南区)
テーマ:「縄文時代の勝坂ムラの縄文食~植物編」 講 師:佐々木由香先生
参加費:無料(要事前申し込み)

□国立歴史民俗博物館
日 時:2019年6月15日(土)10:00~16:30
会 場:講堂
テーマ:第110回歴博フォーラム「新しい歴博の先史・古代総合展示について」
講 師:藤尾慎一郎、上野祥史、松木武彦各先生他。
聴講料:無料(定員満了)

□古代交通研究会
日 時:2019年6月22日(土)13:00~23日(日)16:40
会 場:早稲田大学小野記念講堂(東京都新宿区)
テーマ:古代交通研究会第20回大会「馬がつなぐ古代社会」
資料集代:2000円

Total Page Visits: 35 - Today Page Visits: 0